今日どこ行く?

都内を中心に歩き回っています。そのためのメモや記録とか。

神社仏閣

穴八幡宮(新宿区西早稲田2)

冬至の日に頒布される「一陽来復御守」が大人気 <あなはちまんぐう>新宿区西早稲田2-1-11 * * 【ポイント】 冬至の日から節分まで頒布される「一陽来復御守」で有名 金運・開運にご利益があるとされる 創建は1062年、旧社格は村社、旧称は高田八幡宮 源…

柳森神社(千代田区神田須田町2)

秋葉原から「ふれあい橋」で神田川を越えた先、こじんまりとした"ポツンと"系神社 <やなぎもり神社>千代田区神田須田町2-25-1 * * 【ポイント】 1458年(長禄2年)に太田道灌により創建 江戸城の鬼門除けとして京都の伏見稲荷を勧請 主祭神の「倉稲魂大…

石濱神社(荒川区南千住3)

白鬚橋のたもと、まもなく創建1300年を迎える解放感あふれる神社 <いしはま神社>荒川区南千住3-28-58 * * 【ポイント】 724年(神亀元年)に聖武天皇の勅願によって鎮座 祭神が伊勢神宮と同じで、江戸時代には伊勢詣での代わりに参拝する人が多くいたそ…

兜神社(中央区日本橋兜町1)

「兜町」という地名の由来にもなった"兜岩"を奉る日本証券界の鎮守 <かぶと神社>中央区日本橋兜町1-12 * * 【ポイント】 東京証券取引所が氏子総代 この地に東京株式取引所(東京証券取引所の前身)ができる時に関係者一同の信仰の象徴および鎮守として1…

牛天神(文京区春日1)

後楽園からすぐの小高い丘の上、撫でると願いが叶うといわれる源頼朝ゆかりの「撫で岩」で知られる神社 <うしてんじん ※正式名は「北野神社」>9:00-17:00 ※開門は6:00文京区春日1-5-2 * * 【ポイント】 源頼朝によって1184年に創建 頼朝がこの岩に腰掛け…

愛宕神社(港区愛宕1)

「出世の石段」として有名な86段の石段を上ったその先にある23区最高峰の神社 <あたご神社>港区愛宕1-5-3 * * 【ポイント】 自然の地形としては23区内で最も標高が高い愛宕山(標高25.7メートル)の山頂 仕事運上昇のご利益があるとして86段の「出世の階…

鎧神社(新宿区北新宿3)

平将門の鎧が眠ると伝えられ、この上なく"護ってもらえそう"な社名を持つ神社が北新宿の住宅街に在り! <よろいじんじゃ>新宿区北新宿3-16-18 * * 【ポイント】 創建は平安時代の醍醐天皇のころ 平将門の鎧を奉る由緒ある神社 平将門にまつわる北斗七星…